2012-01-01から1年間の記事一覧

音読すればそれでいいのか

画像の冊子、アルク作成のものだが、これがおもしろい。 煎じ詰めればアルクの製品を使え、ということになるのかもしれないが、よくできた冊子である。ただで購読できるのでこれは読むべき。この冊子の中で大東文化大の靜氏がこう言っている。 文字を見たと…

『英語教育と「訳」の効用』

読み終わった。 基本的に授業内で使われる訳の復権を狙った本である。さて、来年度から高校の英語の授業は英語で行われることになる。 「基本的に」行うようにとのことだから、すべて行う必要はない。 では、どの部分を日本語で行うか。 やはり「説明」であ…

3単現を間違う

勤務校の定期試験が終わり、今まさに採点天国。今年度高校3年生はライティングを担当していた。今年度から授業形態が変わり、ネイティブスピーカーとのteam teachingを行う。 和文英訳ではネイティブのレスポンスの速さを頼り、生徒の解答がかなりばらつくも…

英文法の学習配列

勤務校で新科目「英語表現」について話題になっている。 そこで英文法の学習順序について話が盛り上がった。この科目、英文法を概観していくスタイルの教科書に人気が集まっているようだ。そのようなテキスト見てみると、日本の英文法テキストに多いパターン…

入試が終わったら

ある研究会の懇親会での出来事。こんな風に英語が教えられたらいいね、と意気投合。 アイディアがどんどん出てくる。私は今勤務校で高校3年生を教えていて、まさに今終わろうとしている。今は生徒の実情も考えて(学校の事情も考えて)、入試に徹していると…

日本の英語教育を阻むもの

なんだかいつも入試問題について文句を言ってばかりだが、ご容赦いただいて。やはり日本の英語教育の行く手を阻んでいるのはどう考えても大学入試である。日本人は真面目である。 オーケストラの演奏は国民の傾向をある程度示していると思うが、日本のオーケ…

大学入試における良問とは

先日、大学院時代にお世話になった先生とお会いした。勿論、入試問題を毎年作っていて大変ご苦労されている。 「高校の英語教員としてどんな問題が良問か」 と聞かれた。 その場では 「解答がロジカルに説明できるもの」 と答えた。 実際に生徒を教えている…

大学入試は変われるか

上智大学と英検協会がTEAPという新しい英語試験を作った。サンプルも見れるが、中々よく出来ている。 上智はこの英語試験を入試の科目として使用することを発表している。TOEICやTOEFLを入試に、という意見もあるが、やはり作成の意図が少し違う。 TEAPは大…

予習はいるのか?

英語教員の中で時々議論になるのが、授業に予習はいるのかいらないのか、という話。僕は基本的にいらないと思っている。 理由はひとつ。40人の生徒で授業をすると、予習をしないで授業に望む生徒が一定層いるからだ。 予習を課すということは、それを前提に…

色々なブログ グルグルとか

英語教育系のブログも色々ある。グルグルで有名な靜哲人さんのブログが面白い。 というか勉強になる。中々歯に衣着せない言い方で刺激的。 例えばこんなことを言ってます。授業にテーマなんか要らない中略その友人は、研究授業などの教案に、◯◯の☓☓を伸ばす…

自由英作文

今、仕事の成り行き上、英語のエッセイの評価について考えている。基本的には総合的評価と分析的評価がある。 総合的評価とはいわゆる全体をざっくりと評価する方法か。 分析的に行う場合は当然観点が必要になる。観点の中に文法や語彙という項目を入れる場…

英語教育、この1冊

『英語教育ブログ』みんなで書けば怖くない!企画に参加しています。 今は高校3年生を担当していますが、もし中学をまた受け持つことになったら、 大いに参考にしたい本という視点で。私の「1冊」はこれ。『スラスラ話すための瞬間英作文シャッフルトレーニ…

高校3年生の受験生にリスニング力はどれくらいいるのか

これもまた難しい問題である。入試を突破するという観点ではセンターと2次試験。 センターのリスニングは聞きやすく、これは是非満点近くは取って欲しいところ。 2次試験については、自分の生徒達を見ている限りでは、東大の問題で言えば他の筆記部分とのこ…

受験成績VS授業

先日の会議で出てきた発言。「入試結果をよくするには、文法ドリルをしっかりやらなければ駄目である」ほんとうか。 センター試験。文法問題は約30点か。 ここ部分には文法ドリルは役に立つ。しかし他の部分ではどうか。 文法ドリルでごちゃごちゃやるよりは…

発表するということ

昨日、学会の月例の研修会に出席。 その場にいた教師達と話す。とても刺激になるので、なかなか参加できないが好きな時間だ。懇親会の場で「来年度、発表してくれませんか。」と言われる。 正確な打診ではないが、もしそういう場があるならそれは刺激になる…

英語合宿下見報告

勤務校でもいわゆる英語合宿なるものを思案中。泊りがけで英語の勉強をするものだ。近いうちに実現するように企画をたてなくてはならない。このような企画、都内の公立一貫校でも実施しているようだ。 そしてこの企画、多くの学校が業者に外注をしている。 …

高校英語 授業を変える! 金谷憲 編著

現在は高校3年生の担当ということもあり、 いわゆる演習の時間を多くとっているので、 どうしても、過去の入試から良問を見つけたり、その問題で出てくるパターンで他の問題でも使える解き方を見つけ出したりすることに、授業準備を費やしてしまう。でも、そ…

ここがおかしい日本人の英文法III T.D.ミントン著

比較構文が気になり、この本を手にとる。 ああぁ、と思ったのはShe is the most beautiful in the world.が誤りであるということ。theの後ろの名詞が誤って省略されているから。 それから最上級と同じ意味を表わすからと言って、書き換えによくでてくるTaro …

始めます

今日からブログ開始します。 私立中高一貫校に勤めて早13年。 少し冷静に教壇に立てるようになってきたので、 ブログを書くことで、思考を整理し、また英語教育に携わっている同士、 英語教育に興味のある人と意見の共有が出来たらとこのブログを始めます。 …