2014-02-01から1ヶ月間の記事一覧

私の入試改革論

『英語教育ブログ』みんなで書けば怖くない!企画に参加しています。英語教育については、勤務校の性質により、教員の感じている問題点は違うと思います。 だからこそ、皆の意見を持ち寄って考えることに意味があるのかなと。さて、お題は「私の入試改革論」…

(英語)授業改革論

田尻先生の本。おなじみの本ですがきちんと読んでなかったので。この本で2つの確認が出来た。 まずはこの点。 決して、強制的な補習を増やしたり、6限や7限の授業を増やしたり、長期休暇中に生徒を学校に出して補習することではない。授業の質を高めずして授…

授業で歌うこと(Hello, Goodbye)

授業は5分単位くらいで授業案を立てているけど、予定通りにいかないこともある。 そんな時には歌がいい。4分くらいの歌は本当に便利。 生徒の元気がない時のいい栄養にもなるし。 それでも、発音等は最初に導入する必要はあるけれど。実際、授業で扱う意義は…

内在化→統合→アウトプット

アウトプット実践について、すこしまとめているので、この本を読み返す。この本で、第二言語習得の認知プロセスはインプット→気づき→理解→内在化→統合→アウトプットとなっている。この流れの中では、アウトプットが最後に来ているが、これは言語習得の目標が…