2021-01-01から1年間の記事一覧

『「学校に行きたくない」と子供が言ったときに親ができること』石井志昂

「学校に行きたくない」と子どもが言ったとき親ができること (ポプラ新書 い 9-1) 作者:石井 志昂 ポプラ社 Amazon 不登校という問題は教員であれば、何か意見があるはずだ。私は「学校に来ることが全てではないが、社会状況は改善されているとは言いつつも…

賢い子はスマホで何をしているのか 石戸奈々子

賢い子はスマホで何をしているのか (日経プレミアシリーズ) 作者:石戸 奈々子 日本経済新聞出版 Amazon 個人個人が持つ端末が教育に与える影響は甚大である。生徒を見ていて(いや身近にいる人を見ていて)、まず感じるのはトラブルシューティングの力がない…

『 AI vs. 教科書が読めない子どもたち』新井紀子

AI vs. 教科書が読めない子どもたち 作者:紀子, 新井 東洋経済新報社 Amazon だいぶん遅れたがやっと読んだ。とても読みやすい本で1日で読み終える。 面白い点は多々あったが、自分の職業、そして興味のある分野ということに引き付けてると、それは、AIに負…

『変動する大学入試』伊藤実歩子

変動する大学入試—資格か選抜かヨーロッパと日本 作者:伊藤実歩子 発売日: 2020/08/24 メディア: 単行本 昨年度末の共通テストで、記述試験が見送られた。その議論ではこの本にも書かれているようにいわゆる公平性が話題の中心になった。採点官の質の問題、…

『英語独習法』今井むつみ

英語独習法 (岩波新書) 作者:今井 むつみ 発売日: 2021/02/25 メディア: Kindle版 話題の本。アウトプットに時間を割く前に、まずは語彙を身につけよ、さらに言うなら、語彙を学習する際は、その単語の使用頻度、共起する単語を正確に理解しながら覚えていく…

英文法の正しい知識

昨日、所属する学会の例会で英語学、英文法を如何にして現場の教育に活かすかという内容の講演を聞いた。英語教師が日々説明している文法構造や用語を、言語学的検知から見直してみるというもの。 仮定法現在の用法、moodの説明、日本語文法と英語の文法用語…