大学入試は変われるか


上智大学と英検協会がTEAPという新しい英語試験を作った。

サンプルも見れるが、中々よく出来ている。
上智はこの英語試験を入試の科目として使用することを発表している。

TOEICTOEFLを入試に、という意見もあるが、やはり作成の意図が少し違う。
TEAPは大学に入ってから学生が必要とする英語力を測るよう作られている。
これはとてもいい傾向だと思う。

4技能が試させると、受験者はバランスのよい英語学習をせざるを得ないからだ。

しかも、訳読を必要としないので、高校の現場でも授業スタイルを変えざるを得ない。

今は学年柄、毎日毎日入試問題と向き合っているが入試問題はひどい物が多い(無論いい問題もある)。
無責任な問題が余りにも多すぎる。
作成者がいかにいい加減に作っているかがわかる。

そして、入試問題の演習テキストもお粗末なものが多い。

まじめに勉強している高校生が気の毒である。

それは大学が英語入試はただ難しいことに価値がある、という方向に舵を切っているから、それに準じた問題集をあらゆる出版社が作るのが容易なのである。
難しい(高校生に必要のないほど)原典を持って来て、適当に下線を引く。なんてことが簡単にできるのだ。

東大以下国立も採用してくれたら、どんなにいいだろうなあ。
その前にインターネットベースで受けられるようにしないといけませんね。
画像は井の頭公園の池。落ち着く公園です。